今年中に片づけたい!整理・収納の計画的なポイント【前編】

片づけ・整理収納は得意ですか?私は一人暮らしですが割と広めの部屋に住んでいる(2DK)ので収納スペースがたくさんあり部屋はきちんと片付いています。ですが、部屋に物が散らかっていないから「住みやすい部屋」とは限らないんですよね。というのも、収納スペースがたくさんあるので何でもかんでも収納すると「ストックを忘れて」二度買い・三度買いなんてことが結構あります。今年はタイツのストックを忘れてしまって買い足したので、黒タイツだらけの棚が一つ出来上がりました…。お片付けに自信のない人も、収納をうまく活かしきれていない人もICA関西の「すっきりインテリア・計画的整理収納術」のセミナーが役に立つと思います!講師はインテリアコーディネーターの岡田広子さん。前編では、あなたの整理収納レベルをチェックしましょう!


まず、紙とペンを用意します。以下の質問に答えていきあてはまる質問に記載してあるアルファベットをお手元の紙に書き出していってください。

1.部屋の掃除の時間が短い【A】
2.食卓の上がよくちらかっている【C】
3.部屋に1年以上前の雑誌やカタログがある【D】
4.クローゼットや押し入れにはゆとりがある【A】
5.サイズが合っていない服があるが捨てられない【D】
6.物が多い割には片付いていると思う【B】
7.玄関の靴箱に靴が入りきらない【C】
8.服は多いけど、着たい服がすぐに取り出せる【B】
9.床に物が散乱している、掃除機がかけづらい【D】
10.整理や片づけをするのは楽しい【B】
11.家電を買い替えても古いのを一応取っておく【D】
12.遊びに来た友人に部屋がきれいと言われる【A】
13.押し入れや納戸の中から目当てのものが探せない事がある【C】
14.収納グッズやテクニックは詳しい【B】
15.床や椅子に服やバッグを置いている【C】
16.探し物はめったにしない、何がどこにあるか把握している【A】
17.小さくなった子供服は分類している(処分するもの差し上げるもの)【B】
18.特売品を買う【C】
19.捨てるつもりでずっとそのままになっているものがある【D】
20.買うときはよく吟味する【A】

紙に書き出したアルファベットが一番多いものがあなたの整理収納レベルです。

Aが一番多い人は・・理想的なシンプルライフ。整理上手で無駄のないすっきりとした生活を送っているはず
Bが一番多い人は・・楽しみながら整理できる収納上手。定期的に無駄なものがないかチェックしましょう。
Cが一番多い人は・・日々、多すぎる「物」と戦っているタイプ。少し片づけが苦手。
Dが一番多い人は・・整理・収納がかなり苦手なタイプ。大がかりな整理・整頓が必要かも!


講師曰く、片づけの意識はあるけど整理しきれない物と戦っているCが多い人が一番多いそうです。数年前に断捨離ブームがありましたが、無理に物を手放さなくてもいいそう。「美しく整えられた空間」をキープすることが目的なので、物をやみくもに捨てなくてもうまく収納してそれをキープする努力さえすればいいそう。

なぜキッチンカウンターやダイニングテーブル、靴箱の上がすぐに物で溢れて雑然としてしまうのか。それにはちゃんと理由があるそうですぐ目に入る高さ「肩から腰くらいまでのゴールデンゾーンは物を置きやすい高さ」なんだそうです。物を置きやすい=散らかりやすい高さ、と認識しましょう。ですので、カウンターやテーブルの上には「物を置くのを禁止」するくらいでちょうどいいんだそうです。きっとまた無意識に置いてしまうから。でも禁止!と思っていれば、物を頻度も少なくなるし禁止箇所に置いてしまっているのを発見するとすぐに撤去しましょう。禁止区域においてあると撤去されてしまう、自転車の撤去と同じ考えでいきましょう。

講師の岡田さん曰く、整理収納の手順で大切なのは「物を区別する」一番最初の段階。いきなり収納グッズを買ってきて、収納をしようとしても物を箱に詰め込んだだけで本当の整理・収納とは言えません。

1.今ある物を区別し、暮らしに見合った物量にする

2.使う場所やカテゴリで分ける

3.出し入れしやすく、存在を忘れないような工夫を加えて収める

4.物量・収納をキープする

物が整理されていると無駄な時間がなくなるので(掃除がしやすい、物の紛失がない、物を探さなくていい)物の整理は時間の整理になります!

後編ではより具体的な区分けの仕方、片づけ計画の立て方をご紹介します!