パースをぐっと引き締める構図・アングル5選

せっかくプランニングに注力してかっこいいプランが出来たとしても、最終のCADパースの仕上げがイマイチうまくいかない…ということありませんか?パースをかっこよく引き締める構図のテクニックを5つご紹介します。

1.三角構図(全体パース)
content_____
画像引用元:いちあっぷ講座
全体パースを作成したい時に覚えておきたいテクニックです。構図の代表的なテクニックです。メインにしたいものを三角形で配置すると画面に安定感が生まれ、バランスの良い構図になります。

2.二分割法(全体パース)
こちらも全体パースを作成する時に使えるテクニック。画面を垂直線で二分割してパースをとるテクニックです。垂直線が中央にはいることで安定すると言われています。背景の空や庭の生垣など画面を分割するラインに見立てることで応用できそうですよね。
pr00485

3.三分割法(部分パース)
まず画面を縦横、3分割にして9等分します。それらの線上、交差点付近にメインとなるものを配置するとバランス感ある作品になります。こちらは部分パースを撮る時に向いていて、フォーカスしたいもの以外のところはボカしたりするとより一層パースに奥行きがでます。
dsc02211-600x400
画像引用元:カメラと大人の趣味の時間

4.シンメトリー構図(全体パース・内観パース・部分パース)
シンメトリー、左右対称になっている構図です。最も安定感があるように見えるそうです。
camera0205
全体パースにも内観パースにも部分パースにも応用できるテクニック。画面中央を軸にして左右対称となっています。また上下を対照としてもOKですので、道路面を鏡面にして住宅や外構を映してみせるテクニックはシンメトリー構図を取り入れたものなんですね。

5.対角線構図(全体パース・内観パース・部分パース)
こちらもどのパースにも応用できるテクニック。これまでは「安定感」のある構図の取り方をご紹介しましたが、それとは対照的な構図です。対角線構図は、画面の対角を結んだ斜めのラインを生かした構図です。水平線を出した安定感のある静的な構図とは異なり、画面に方向性を与え斜めのライン上に沿って視線を誘導する効果があります。
sss
画像引用元:道・道路・ROAD

パース作成時のアングル決めの一工夫にぜひ、取り入れてみてください。